会社員の副業が認められるようになり、これをきっかけに起業を考える人が増えている。会社に勤めることが当たり前だった世の中が少しずつ変わってきている。
日本人の多くは、汗水流してこそ、お金を得る価値があると考えている。楽してお金を得ることを美徳とは思わない。これは、「投資すること・お金のこと」を学ぶ機会がないことも原因だ。
今回は、投資の初心者に向けて、お金の運用についてこのサービスを紹介したい。経済を知る良いきっかけを掴んで欲しい。
Pontaポイントで投資体験
出典:Pontaポイント運用
ローソンなどで利用できる「Ponta(ポンタ)」は、貯めて・使えるお得なポイントサービスだ。このポイントを使って、個別企業の株式銘柄へポイント投資して、運用できる「Pontaポイント運用」を開始する。
内容は、提携会社を中心に9銘柄から選び、擬似投資を体験するというものだ。
株式投資をするためには口座開設が必要だが、Pontaポイント運用では不要となり自身の所有するポイントを活用する。手元に20ポイントあれば誰でも始めることができる。
実質的なリスクはなく、株の動きや経済について学ぶことができる。「興味はあるけど・・・」と、足踏みしている初心者には、特にオススメだ。
今後は、銘柄を増やすとともに実際の株式と交換できるサービスも検討しているから、いまから始めてみるのも悪くない。
お金に働いてもらう投資
通常、株式を始めるためには、数多くの銘柄の中から選ばなくてはいけない。経済の動向の他に、企業の現状や未来について、分析することが必要だ。
初心者にとって、このスタートラインが難関であり、足踏みさせてしまう。
しかし、紹介したポイントを運用する投資以外にも、AIが銘柄を選び運用するサービスもある。こちらは実際に、株を購入して運用するが、初期投資は10万円と始めやすい。また、アプリでできる手軽さも人気の一つだ。
いまや投資の入り口のハードルは、下がっている。株式だけでなく、開発や宇宙事業など未来に投資するタイプもある。
ビジネスを自分で展開するだけでなく、誰かのビジネスを応援するのも夢がある。
お金がお金を呼ぶ投資も、活用していきたい。